
血みどろ×鮮やか幕末明治浮世絵の狂宴!「芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル」展のここが推せる!レポート
血みどろ×鮮やか幕末明治浮世絵の狂宴!「芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル」展のここが推せる!レポート

目次
- 血みどろ×鮮やかな幕末明治浮世絵は好きですか?
- 殺した相手を描かずに描く! 芳幾「英名二十八衆句 佐野治郎左ェ門(えいめいにじゅうはっしゅうく さのじろうざえもん)」
- 絵師は横顔シルエットで語る。 芳幾「真写月花の姿絵 三代目沢村田之助(まことのつきはなのすがたえ さんだいめさわむらたのすけ)」
- のけぞる!砕ける!そして後ろ姿の美しさよ……。 芳年「芳年武者无類(よしとしむしゃぶるい)」
- 表から裏から描いてみた! 芳年「藤原保昌月下弄笛図(ふじわらのやすまさげっかろうてきず)」
- まだまだあるよ!芳年vs芳幾 血みどろ×鮮やかな幕末明治浮世絵
- まとめ、そして、これから行く人に絶対伝えたいこと
- 展覧会情報 北九州市博物館「芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル」
血みどろ×鮮やかな幕末明治浮世絵は好きですか?
血みどろ×鮮やかな幕末明治浮世絵は好きですか?
同門&同世代のライバルな関係性に滾りますか?
2023年8月27日(日)まで北九州市立美術館で開催されている「芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル」展は、そんなあなたにおすすめです!
行ってきた人

A.ハマダ代表
『江戸メディア』を運営する一般社団法人千客来結の代表理事。
歌川派の推し浮世絵は国芳の「相馬の古内裏」。
話を聞く人

藤城洋次
江戸漫画絵師。歌川派の推し浮世絵は国芳の猫の絵全般。

ハマダ
というわけで行ってきたよ藤城君……。
幕末の浮世絵師・歌川国芳門下の二人、芳年と芳幾の作品がメインで、師匠の国芳の名作も色々見られたボリュームありまくる展示だったよ……。

藤城
なんか疲れてませんか?
代表のことだから、どうせ興奮しまくって時間ギリギリまで見てたんでしょ?

ハマダ
まあね。それと、最寄りのバス停から北九州市立美術館まで、ほぼ登山みたいな坂を登った後遺症がね……。
車じゃない人は準備運動しっかりね!

藤城
マジすか!自分これから行くつもりなんですが!

ハマダ
あ、もちろん美術館までのバスはあります。時間をちゃんと調べれば乗れますよ!
というわけで、絶対オススメな展示だからがんばってね!
とりあえず、私の推し絵を紹介していきます!
次のページからは……
殺した相手を描かずに描く!
芳幾「英名二十八衆句 佐野治郎左ェ門(えいめいにじゅうはっしゅうく さのじろうざえもん)」