
まとめ、そして、これから行く人に絶対伝えたいこと
漫画や漫画系のイラスト描く人には特におすすめしたい

ハマダ
まとめとしては、とにかく大ボリュームで、大満足の展示会でした!

ハマダ
絵を描く人、漫画とか漫画系のイラスト描く人には特におすすめしたいです。
今回展示があった芳年・芳幾・国芳の表現は、ダイナミックな人体表現や構図などが、そういうジャンルに通じるような表現方法に近いかなって思いましたので!
行くときに気をつけたいこと2つ

藤城
最後に、これから行く人になにかお伝えしたいこととかありますか?

ハマダ
そうそう、これはぜひお伝えせねばなことが2つあります!
1、美術館は山の上にあり!
公共交通機関を使う人は、美術館の建物前まで行けるバスの時間をしっかりチェックしよう。
ちなみに遊歩道でも行けるけれど、まったく「遊」ではない激坂だぞ!
2、時間配分に気をつけよ!
ハマダの場合、15:00くらいに入ってから最初の展示室でじっくり見すぎて第二展示室を見る時間がなくなりました!
ちなみにミュージアムショップが閉まるのが17:20なので、図録やグッズを買いたい人は注意!

藤城
なるほど、すごく重要ですね!特に2番!

ハマダ
最後駆け足になってしまった私のようにならないように、ぜひゆったりと楽しんできて下さい!
展覧会情報
会期
2023年7月8日(土)~8月27日(日)
開館時間
9:30~17:30(入館は17:00まで)
休館日/月曜日(ただし月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌火曜日が休館)
料金
一般 : 1,300円 高校・大学生 : 800円 小・中学生 : 600円
※障害者手帳を提示の方とその同伴者1名まで無料
公式サイト
会場
北九州市立美術館本館
参考文献:『芳幾・芳年──国芳門下の2大ライバル』(展覧会カタログ)三菱一号館美術館/北九州市立美術館、2023年