
折しもその時雨雲が……!今回は去るが、今度は花の頃に来たい!

藤城
さっき、石柱がある箇所がまだあったけれど、残りの記録が出来なかったっておっしゃってましたね。
さすがに広いお庭でしたし、時間切れになってしまったからでしょうか?

十方庵
雲の様子がのう……。
さすがに雨具の準備はしてこんかったからな。

藤城
あー。令和でもこの時期は台風が多いですし、雨具必須ですからね……。

十方庵
というわけで、また花の頃に再訪すべく、予約したわい!

藤城
「枯野、だが、それがよい」とか言っておいて、やっぱ花見たかったんじゃないですか~!

十方庵
当たり前じゃ!石を眺めながらも見事な木々を横目にして、花の頃はさぞかしと何度思ったことか!

藤城
枝垂れ桜とか、有名ですもんね。
それでは、十方庵さん、本日は楽しいお話をありがとうございました!

十方庵
ありがとうございました!
また来るぞ六義園!

藤城
というわけで、令和現在の六義園情報を補足いたします。
公式サイトで花の時期なども紹介していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
お庭情報
所在地
六義園
東京都文京区本駒込六丁目
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休園日:年末・年始
(12月29日~翌年1月1日まで)
料金
一般 : 300円 65歳以上 150円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
参考文献:
江戸叢書刊行会 編『江戸叢書 : 12巻』巻の參,江戸叢書刊行会,大正5
森守 著『六義園(東京公園文庫19)』,郷学舎,1981.5