
【10月15日まで・埼玉県】武門の遺産(レガシー)-徳川家を支えた忍・桑名・白河-
【10月15日まで・埼玉県】武門の遺産(レガシー)-徳川家を支えた忍・桑名・白河-
主な展示刀
太刀 伝兼光、刀 銘「備州長船盛景」、刀 無銘(名物横須賀江)他 七点
イベント名
武門の遺産(レガシー)-徳川家を支えた忍・桑名・白河-
会期
2023年 9月16日(土)~10月15日(日)
会場
行田市郷土博物館
ウェブサイト
展示刀一覧
名称 | 時代 | 所蔵 |
---|---|---|
太刀 伝兼光 忍藩士榊原家伝来 | 南北朝時代 | 行田市郷土博物館 |
刀 銘「備州長船盛景」 | 南北朝時代 | 小峰城歴史館 |
刀 無銘(名物横須賀江) | 南北朝時代 | 小峰城歴史館 |
脇差 銘 臣正繁謹作之 寛政八年二月吉日 (松平定信所用) | 寛政8年(1796年) | 南湖神社 |
短刀 銘 正繁謹作之 寛政三亥年六月吉日 (松平定信所用)※大小拵展示 | 寛政3年(1791年) | 南湖神社 |
刀 銘 於江都桑名住固山宗次作之 /天保二年八月吉日 | 天保2年(1831年) | 桑名市博物館 |
刀 銘 固山宗次作 天保十年三月日 | 天保10年(1839年) | 桑名市博物館 |